工具セットで急なトラブルを回避!
いざと言うときに便利な工具の種類
遠出をする時にはすぐに使える工具類を持っていくことを強く推奨します。
バイクを購入した時には、メンテナンスに使用することができる簡易工具類が車載されていますがそれだけでは緊急時に十分な対応ができなくなる可能性があります。
ただ先に誤解のないように言っておくと、バイクや自動車に車載されている工具というのは名目的にはそのセットがあればメンテナンスを一通りできるようにするものなので、車載工具だけではトラブル対応をすることができないということはありません。
ただ工具として使用をすることができるというだけであって、使いやすいかどうかということは二の次となってくるため迅速に対応をするにはやはり専用のものを自分で購入しておくことがおすすめになります。
工具セットは有名メーカーのものになると1セットで数十万円もするような高級品になってしまいますが、基本的な機能が備わっているもので選べば決して高いものではありません。
新興工具メーカーの中にはかなり安く精度の高いものを扱っていることもありますので、メーカーごとの評判を聞きながら選んでいくことがおすすめとなります。
最初に購入がおすすめになるのがバイク用セットとして販売されているものです。
入門用工具として人気があるのがKTCの「ライダーズメンテナンスツールセット」で、こちらはAmazonで購入をすれば1万8千円くらいの価格となっています。
1万8千円と聞くと高いと感じるかもしれませんが、こちらはバイクのメンテナンスに必要な工具類をまとめてくれるだけでなく、携帯しやすいポーチまで付属している大変便利なものです。
そこそこ精度も高く、緊急用としては十二分、普段の細かいメンテナンスでも十分に便利に使用をしていくことができます。
安い工具で何度もメンテナンスをしていると、ネジやボルトの角の部分が舐めた状態になるので、なかなか開きにくい状態になってしまいます。
トラブル別の工具の使い方
出先で起こるバイクのトラブルとして、電装系や部品の破損、バッテリー、タイヤなどの問題が挙げられます。
電装系でよくあるのがターミナルのゆるみやヒューズ切れ/電球切れ、ハーネスの断線といったようなことがあります。
これらはドライバーやラジオペンチ、絶縁テープといったものがあれば対応が可能となります。
また案外多いのがヒューズ切れなので、遠くに出かけるときには平型のヒューズを一つ予備用として携帯していくと便利です。
また途中で転倒や接触があり、バイクの重要部分が破損してしまうということもあります。
レバー類の損傷やステップ・ペダルの損傷、カウルの損傷といったことがありますので、緊急時のために予備用のレバーやバイスロックを持っておくと安心です。