ヤマハ、19年ぶりの優勝に歓喜

ヤマハがやってくれました
ヤマハがついにやってくれましたよ。
8耐でヤマハが優勝してくれました。
俺はヤマハが好きなんですが、ずっと8耐では苦戦していて、俺が20代の頃に一度優勝を決めて以来19年もくすぶったままでいました。
ですが、2015年の8耐で遂に優勝してくれて本当に嬉しいです。
夏に行なわれる8耐ですが、その日は本当にアツかったです。
最高の盛り上がりで、俺も手に持っていた缶ビールの缶を思わず潰してしまうくらい、手に汗握るレースを見せてくれました。
これくらいアツくなれるのって良いなと改めて思いましたし、ヤマハに元気をもらえたと思います。
ヤマハに感動をありがとうと伝えたい、その気持ちでいっぱいです。
8耐の様子
8耐は友達と一緒に観戦しにいきましたが、観客席はいっぱいになっていて、その盛り上がりを感じることができました。
みんな食い入るようにレースを見ていて、俺たちもずっとレースの様子を見ていました。
バイク好きなので本当に色んな所に目がいきますよね。
乗っているバイクもどれも格好良くて、あれがいいこれがいいと話し合うのもとても楽しい時間です。
夏の暑い気候がさらにそのテンションを盛り上げてくれて、ビールもとても旨いです。
ちなみにレース会場まではお酒が苦手な友達に車で乗せてきてもらったので、俺はビールを片手にレースを満喫していました。
11時半からスタートしましたが、熱気で路面の温度もとても高くなっており、さぞレーサーにとっては過酷な状況だったんじゃないかと思います。
ヤマハのレーサーの方々はこうした状況の中で走り抜いて見事栄冠を勝ち取ってくれて、本当にすごいと思いました。
俺は思わず隣にいた20代の若いにーちゃんとハグしてしまいましたよ。
でもそれくらい感動した一日でした。
その日はヤマハ好きなバイク仲間で集まって、祝勝会を開いていました。
誰かヤマハの関係者がいる訳でもないんですが、勝手にお祝いしていました。
バイク談義で盛り上がって、ヤマハのバイクについても色んなことを語り合っていました。
思えばヤマハのバイクも50年くらいの歴史があって、その歴史の中では名機と呼ばれるようなバイクも沢山ありました。
ヤマハのバイクは性能でもデザインでもバランスが取れていて、本当にバイクが好きな人のことを分かっているという感じがします。
俺は今は所有していませんが、若い頃は本当にヤマハのバイクは好きでした。
そこから19年経ち、優勝してくれたのが本当に嬉しいです。
この感動をまた味わいたい
このヤマハの走りは本当に感動することができました。
ぜひこの感動をまた味わいたいと思います。
これからもヤマハには頑張って欲しいと思います。